忍者ブログ

モノラル太郎の暇つぶし

管理人モノラル太郎が暇つぶしに色々調べて書くブログ

「外国人」より、「月給16万の求人出してる企業」の方が100倍怖い理由

はじめに

最近、「外国人労働者が増えて怖い」といった声を耳にすることがあります。しかし、本当に怖いのは「月給16万円」という低賃金で求人を出している企業の方ではないでしょうか?今回は、その理由について考えてみます。


1. 低賃金求人の現実

  • 生活できない水準
    月給16万円では、家賃や光熱費、食費を払うとほとんど手元に残りません。地方ならまだしも、都市部では生活はかなり厳しいです。

  • 将来への不安
    貯金もできず、病気やケガをしたときの備えもありません。結婚や子育て、老後の安心も遠い話になります。


2. 企業の姿勢が社会に与える影響

  • 人材の使い捨て
    低賃金で人を集める企業は、社員を「使い捨て」と考えている場合が多いです。働く人のモチベーションも上がらず、離職率も高くなります。

  • 社会全体の賃金低下
    低賃金求人が増えると、全体の給与水準が下がり、結果的に多くの人が貧困に苦しむ社会になってしまいます。


3. 「外国人」への不安の正体

  • 本当の問題は“待遇”
    外国人労働者が怖いのではなく、「誰でもいいから安く雇いたい」という企業の姿勢こそが問題です。
    低賃金で働かされるのは、外国人だけでなく日本人も同じです。

4. まとめ

「外国人が怖い」と感じる前に、「月給16万の求人を出す企業」の方が社会にとって深刻な問題であることに目を向けるべきです。
働く人が安心して暮らせる社会を目指すためにも、企業のあり方を見直す必要があります。


おわりに

安い労働力を求める企業が増えるほど、私たちの生活は苦しくなります。
「怖い」のは“人”ではなく、“人を安く使い捨てる仕組み”です。
今こそ、働く人を大切にする社会を一緒に考えていきましょう。

PR
Comment form
お名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
プロフィール
HN:
モノラル太郎
性別:
男性
職業:
作業員
P R
  Copyright 2025 モノラル太郎の暇つぶし All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]